佐 原 張 子

佐原市を代表する民芸品が切手になりました。


 平成11年用年賀50円郵便切手及び平成11年用寄付金付お年玉付50円切手には、千葉県佐原市の「佐原張り子」が描かれています。

明治時代末期に始まった佐原張り子は、昔ながらの手張りにより作られており、切手に描かれている餅つきうさぎの他にもだるま、亀車、カニ車、張り子の虎、鯛つりえびす、馬コ花嫁、鈴もちおかめ等があります。


佐原郵便局では平成10年11月13日の切手発行日に、年賀切手発行記念のカードを出しました。

このカードには、下の画像のように、平成11年用年賀50円郵便切手及び平成11年用寄付金付お年玉付50円切手が貼られております。
なお、通信日付印は切手発行日の平成10年11月13日となっております。




(左)平成11年用年賀50円郵便切手
(右)平成11年用寄付金付お年玉付50円切手(売価53円)

「佐原張り子」は千葉県の伝統的工芸品にも指定されている、歴史ある佐原市 を代表する民芸品です。

その製法は、粘土で作った型に和紙を糊張りし、2〜3日乾燥させてから粘土の型を取りだし、合わせ目を張り合わせてから胡粉、ニカワを練り合わせたものを上塗りし、乾燥させてから泥絵の具で彩色するという、昔ながらの方法です。

全てが手作りですので、ひとつひとつの作品の表情が微妙に違い、全国の愛好家の人気を集めています。



[はじめに] [概況] [おいたち] [祭り] [山車会館] [古い町並み] [伊能忠敬]

[水生植物園] [大利根博物館] [水郷] [神社と寺院] [ゲストブック]


[Go HOME]  [E-mail]


Copyright(C)1996-1999 Masami Kohayashi. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.