観福寺  −−北総の名刹−−

 真言宗豊山派(ぶざんは)の巨刹で、川崎大師・西新井大師と並ぶ、関東三大厄除大師の一つに数えられています。
守護仏は聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)で、弘法大師が布教の折りにお泊まりになったため、お堂を建てたのが起こりと伝えられています。寛平2年(890年)のことです。

国指定重要文化財の釈迦如来・十一面観世音菩薩・地蔵菩薩・薬師如来の金銅製懸仏の4体は、鎌倉時代の秀作です。

 広大な境内には、伊能忠敬、国文学者の伊能頴則、楫取魚彦(かとりなひこ)などの墓地をはじめ、古い下総板碑など歴史的に貴重な資料が数多く残されています。

  
山 門
 
木々に覆われ薄暗い参道
 
昼なお薄暗い、参道を抜けると
弘法大師の像が迎えてくれます。

右手奥には、本堂が見えます。

左には急な石段があり、登ると
堂々とした構えの観音堂が正面
に見えます。

 
本堂 講堂
文化8年(1811年)
鐘眞和尚再建
 
   
 
 
 
位牌堂
文化年間建立
 
 
不動堂
文化15年(1818年)
快恵和尚再建
 
石段を登るとその先に
観音堂が見えます
 
 
観音堂
元禄年間
春海和尚建立
 
大師堂
文政12年(1829年)
秀珍和尚建立
 
鐘楼堂
文化8年(1811年)
 
 
毘沙門堂
平成7年(1995年)
観福寺四十九世量賢代
 
伊能忠敬の墓
 
 
 

[香取神宮] [八坂神社] [諏訪神社] [側高神社] [西坂神社] [稲荷神社] [大戸神社] [玉田神社]

[観福寺] [浄国寺] [荘厳寺] [光明院] [地福寺] [円通寺] [大竜寺] [光福寺] [密蔵寺]


[神社と寺院]  [Go HOME]  [E-mail]


Copyright(C)1996-1997 Masami Kohayashi. All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission.